神社にお参りして祈願を受けるのが本来ですが、
諸事情によりご参拝が難しい方々にインターネットでのお申込みを受け付けております。
祈願の詳細とお申込み方法等に関してはご希望される祈願名を選択いただくとご確認いただけます。
※ご本殿祈願祭の予約ページではありません。

初宮詣

お子様が初めて神社にお参りする初宮参りは、産土神に誕生の報告と安産のお礼をし、今後の健やかな成長を見守ってもらうようにと祈願するものです。一般的に男子は30日目、女子は31日目に行います。お子様の体調や天候などにも気を遣い、これらの期日の前後で、最良の日を選んでお参りします。

乙子宮(おとごぐう)参り
昔から「子は(お神様からの)さずかりもの」「七つ前は神の子」と称したように、子ども達は七歳まではお神様にお守り頂くもの、お預かり頂くものという信仰があります。筥崎宮の東側奥の末社に祀られている「乙子宮(おとごぐう)」は子ども達の健やかな成長をお守りするお神様です。初宮詣祈願祭終了後に、この「乙子宮(おとごぐう)」にお参りし、お神様に子どもを預けて、健康をお願いします。そして、三歳・五歳とお祝いのお参りをし、七歳になったらお礼参りをして、更に今後の成長を祈願します。皆様も、「乙子宮(おとごぐう)」へ是非ともお参り下さい。 乙子宮は御本殿に向かい、左奥にある東末社におまつりされています。

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
授与品はこちら

初穂料

1人→5,000円~ 2人→6,000円~ 3人→7,000円~

金額は非課税です。

七五三詣

七五三はこの年頃の子どもの年祝いをする古くからの風習に由来するものです。
江戸幕府五代将軍徳川綱吉の子・徳松が天和元年(1681)11月15日に髪置きの祝いを行った事からこの日を祝いの日にしたといわれています。
・三歳(髪置/かみおき)
男女児ともに行われた儀式で、それまで剃っていた髪をこの日を境に伸ばし始めたとされます
・五歳(袴着/はかまぎ)
五歳の男児が袴を着け始めた事に由来します
・七歳(帯解/おびとき)
七歳の女児はそれまで付紐で着ていた着物から帯でしめる着物にかえました
昔は、病気などで幼くして命を落とす子どもも多く、順調に年を重ねることは決して当たり前ではありませんでした。また「七歳までは神の内」といって、子どもは神様からの預かり物で神聖なものとされていました。そういった背景も含めて、成長を祝う儀式としての七五三が定着していったと伝わっています。

お子様の年齢については「満」「数え」のどちらでも可です。伝統としては「数え」での年齢ですが、最近ではどちらのお子様もお参りにこられます。お子様の成長の様子や、家族の状況などもふまえて、選ぶと良いでしょう。
また、時期については11月15日が正式なお祝いの日ですが、最近はお参りに来られる方も10月~11月末と分散傾向にあります。最も多いのが11月15日前後の土・日曜日です。
※当宮では七五三祈願祭は随時受付をしています(文具・おもちゃ等のお祝いのお土産もご用意しています)。
但し千歳あめは10月中旬以降より準備致します。
予めご了承いただきますようお願いいたします。

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
男の子向け授与品 | 女の子向け授与品

初穂料

5,000円~/お子様お一人

金額は非課税です。

安産成就

日本では古くから、妊娠五ヶ月目に入った最初の戌の日に、妊婦さんが腹帯を巻いて安産祈願のお参りをする風習があります。
「戌(いぬ)の日」とは十二支の十一番目で、12日に一度巡ってくる日のこと。お産がかるく、たくさんの子を産む犬(戌)は昔から安産の守り神として信仰されています。それにあやかり、戌の日には、妊婦さんと赤ちゃんの健康を願って、安産祈願を行うようになったと伝わります。
筥崎宮楼門そば右側の朱色の垣根の中に植えられている松は「筥松」と呼ばれ、その昔、神功皇后が応神天皇をお産みになられた時の御胞衣(へその緒と胎盤)を埋めた場所に、標し(しるし)として植えられた松と伝えられています。このことより、母と子の守り神、安産成就の神として昔から信仰されています。

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
授与品はこちら

初穂料

個人 5,000円~
※御祈願の受付の際、腹帯(岩田帯)をお出し下さい。こちらで熨斗紙を貼り、ご一緒にお清めのお祓いをします。

金額は非課税です。

厄祓

日本に古くから伝わる「厄年」 人生において特に忌み慎まなければならない年齢があり、それを厄年といいます。陰陽道などの影響によって、中世頃から公家や武家の社会で信じられ、江戸時代には民間にも広がりました。厄年を迎える年齢はちょうど精神的・社会的・身体的に転換期を迎える時期と重なり体調を崩しやすいものです。

厄年の年齢は、数え年で男性の25歳、42歳、61歳、女性の19歳、33歳、37歳が一般的です。中でも男性の42歳と女性の33歳の前後の「前厄」「後厄」と合わせて3年間が厄難にあう恐れが多く、忌み慎むようにといわれています。厄祓いは、身を清め、人生の節目を自ら意識し、心を引き締めるための儀礼です。

厄年齢大厄中厄
前厄本厄後厄
男  性41歳42歳43歳25歳61歳
女  性32歳33歳34歳19歳37歳

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
前厄授与品 | 本厄授与品 | 後厄授与品

初穂料

個人 5,000円~

金額は非課税です。

晴厄

晴厄は前厄・本厄・後厄と3年続いた厄年を無事に過ごすことが出来たお礼と、これからの残りの生涯を健康に過ごせますように、とお願いする晴厄報賽の祈願です。

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
授与品はこちら

初穂料

個人 5,000円~

金額は非課税です。

厄除開運

厄年に当たる方が受けられる「厄祓い」とは異なり、これから益々運が開けますように、また厄災が寄り付きませんように、邪気がことごとく自分の身辺から退散していきますようにとお祈りする祈願です。今までそんなに嫌なことがあったわけじゃないけどもっと強い運を開きたい、厄年じゃないけど悪い事が起こらないように神さまに守って欲しい、そんな方にお受けいただいております。

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
個人様授与品はこちら | 法人・団体様授与品はこちら

初穂料

個人 5,000円~ 法人・団体 20,000円~

金額は非課税です。

交通安全

無事故・無災害で車・バイク等の運転ができますように、また違反をしないよう自分をコントロールできますようお祈りする祈願です。

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
個人様授与品はこちら | 法人・団体様授与品はこちら

初穂料

個人 5,000円~ 法人・団体 20,000円~

金額は非課税です。

祝歳(還暦等)

還暦とは、生まれた年の干支(かんし)に戻るということから満60歳、数え年で61歳の長寿を感謝する年祝いです。生まれ直しの意味合いで赤い頭巾、座布団、ちゃんちゃんこなどを贈ります。このほかの年祝いに、古希(70歳)、喜寿(77歳)、傘寿(80歳)、米寿(88歳)、卒寿(90歳)などがあります。

還 暦古 希喜 寿傘 寿米 寿卒 寿
61歳70歳77歳80歳88歳90歳

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
授与品はこちら

初穂料

個人 5,000円~

金額は非課税です。

心願成就

心に深く願うことが叶いますようお祈りする祈願です。

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
個人様授与品はこちら | 法人・団体様授与品はこちら

初穂料

個人 5,000円~ 法人・団体 20,000円~

金額は非課税です。

必勝祈願

スポーツや学業、就職、試験、仕事、選挙など諸事において勝つことができるよう、お祈りする祈願です。アマチュアやプロスポーツ選手のために代理で祈願を受けられる方もおられます。(代理参拝もお受け致します) 鎌倉時代の蒙古襲来(元寇)の祭に亀山上皇が「我が身を以て国難に変わらん」と当宮に敵国降伏の御宸筆を下賜し、日本の安寧を祈られ必勝を祈願したところ、俗にいう神風が吹き蒙古軍は撤退し未曾有の困難に打ち勝ったことから、「勝運の神」として全国に知られました。

「勝利の神」ということで、地元ではプロ野球球団の福岡ソフトバンクホークスやJリーグのアビスパ福岡、プロバスケットボールのライジング福岡などが、毎年必勝祈願をすることで有名。福岡を中心に多くのスポーツ関係者から篤い信仰を集めています。

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
個人様授与品はこちら | 法人・団体様授与品はこちら

初穂料

個人 5,000円~ 法人・団体 20,000円~

金額は非課税です。

合格祈願

学生から大人まで、様々な試験をお受けになられる方が無事に合格しますようお祈りするお願いする祈願です。私立小学校の受験を控えた幼児、中学受験を控えた小学生、高校受験を控えた中学生、大学受験を控えた高校生はもちろんのこと、スキルアップのための資格取得をされる社会人の方もお受けいただけます。目標や目的を達成させるため、日ごろされておられる努力を神さまに報告する良い機会でもあります

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
個人様授与品はこちら | 法人・団体様授与品はこちら

初穂料

個人 5,000円~ 法人・団体 20,000円~

金額は非課税です。

家内安全

家族が事故にあいませんよう、また病気になりませんよう、一族一門が息災に過ごせますようお祈りする祈願です。元気の源は心休まる穏やかな家庭から生まれます。家族が日々幸せに元気で健康に過ごせますようにと願う方にお受けいただいております。

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
個人様授与品はこちら

初穂料

個人 5,000円~

金額は非課税です。

商売繁盛

生業としている全産業(農林業・水産漁業、鉱業、製造業、建設業、運輸・通信、商業・サービス業・接客業、金融・保険・不動産業など)の勢いが盛んになりますように、人もお金も上手くまわりますようにとお願いするご祈願です。大きな会社を経営している方から個人経営の経営者の方、一サラリーマン・営業マンまで、事業の大小にかかわらずお受けいただけます。

他にも、会社やお店の繁栄やそこに働いている社員の皆様の安全も祈願いたします。当宮では年頭(正月仕事始め)にあたり旧年中の御加護に感謝し新たな年の更なる社運隆昌と安全を祈る「年頭特別祈願祭」を受け付けております。

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
個人様授与品はこちら | 法人・団体様授与品はこちら

初穂料

個人 5,000円~ 法人・団体 20,000円~

金額は非課税です。

社運隆昌

生業としている全産業(農林業・水産漁業、鉱業、製造業、建設業、運輸・通信、商業・サービス業・接客業、金融・保険・不動産業など)の勢いが盛んになりますように、人もお金も上手くまわりますようにとお願いするご祈願です。大きな会社を経営している方から個人経営の経営者の方、一サラリーマン・営業マンまで、事業の大小にかかわらずお受けいただけます。

他にも、会社やお店の繁栄やそこに働いている社員の皆様の安全も祈願いたします。当宮では年頭(正月仕事始め)にあたり旧年中の御加護に感謝し新たな年の更なる社運隆昌と安全を祈る「年頭特別祈願祭」を受け付けております。

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
個人様授与品はこちら | 法人・団体様授与品はこちら

初穂料

個人 5,000円~ 法人・団体 20,000円~

金額は非課税です。

安全祈願

生業としている全産業(農林業・水産漁業、鉱業、製造業、建設業、運輸・通信、商業・サービス業・接客業、金融・保険・不動産業など)の勢いが盛んになりますように、人もお金も上手くまわりますようにとお願いするご祈願です。大きな会社を経営している方から個人経営の経営者の方、一サラリーマン・営業マンまで、事業の大小にかかわらずお受けいただけます。

他にも、会社やお店の繁栄やそこに働いている社員の皆様の安全も祈願いたします。当宮では年頭(正月仕事始め)にあたり旧年中の御加護に感謝し新たな年の更なる社運隆昌と安全を祈る「年頭特別祈願祭」を受け付けております。

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
個人様授与品はこちら | 法人・団体様授与品はこちら

初穂料

個人 5,000円~ 法人・団体 20,000円~

金額は非課税です。

病気平癒

罹っている病気が早くよくなりますように、また怪我をされた際には傷害平癒として怪我が速やかに治りますようお祈りする祈願です。病気に罹られている方のために、代理参拝もお受け致します。代理で祈願を受けられることもおられます。

祈願を受けられた皆さまへ授与品をお渡ししております。
授与品はこちら

初穂料

個人 5,000円~

金額は非課税です。

筥崎宮公式Webサイト